【百年料亭 宇喜世】 国登録の有形文化財にも指定され、城下町・高田の歴史の一端を担っています。ひとつひとつ趣の異なる個室で、地元食材を使った四季折々の伝統の味を堪能いただけます。
松平忠輝を初代藩主として迎えた
高田城が置かれ、
以来約四〇〇年の歴史を誇る高田は、
城下町としての文化と風景を
今なお残しています。
江戸時代、
全国でも有数の豪雪地帯として知られる
高田のまちには
人々の往来を支える雁木が造られ、
日本一の総延長である雁木通りは現在、
高田のシンボルとなっています。
どこか懐かしく、
でも新しい高田のまちで
歴史を感じる旅をしてみませんか?
高田全体をひとつの宿とし、
点在する三つの宿泊施設を中心に
飲食店や文化体験など、
まちを巡りより深く
高田の魅力を知っていただく機会を
提供いたします。
越後・高田の楽しみ方How to enjoy Echigo Takada


【上越市立水族博物館うみがたり】 飼育数日本一マゼランペンギンや、日本海と繋がっているように見えるプールでのイルカショーなど、見どころ満載。日本海の雄大な自然を体感いただけます。


(公社)上越観光コンベンション協会
【高田世界館】 現存する日本最古の映画館。明治期の洋館の佇まいや当時の趣を残す映写室は必見です。話題の新作から名作まで、幅広い映画を楽しみに、県外からも多くの映画ファンが訪れます。


(公社)上越観光コンベンション協会
【武蔵野酒造】 日本スキー発祥の地であることから命名された『スキー正宗』をはじめ、こだわりの逸品がそろっています。


【多賀茶焙煎所】 自家焙煎一番棒茶や米菓、焙煎所内の工房でつくられる季節の和菓子、茶室の味をぜひご自宅でもお楽しみください。


【瞽女ミュージアム高田】
盲目の女性旅芸人である瞽女。2020年には『瞽女 GOZE』として映画作品の題材ともなりました。
昔ながらの雁木町家を活用し、高田の地に暮らした瞽女の文化を今に伝える写真や映像を展示しています。


(公社)上越観光コンベンション協会
SNS
Social Network Service
アクセス
Access
お問い合わせ
Inquiry